LOG | << PREV | NEXT >> |
お仕事いや〜ん(/^o^)/~~~ ということで、転職(?)する事にしました♪ 我が社は、受注もしますが、社員の派遣もやっている というこぢんまりしたソフトハウス(?)です。 就職試験を受けた時の社名は、まさに『医療関係のシステムを作る会社』 といった趣だったんですが、いざ入社してみると 「医療関係の仕事は全体の5%以下です」 という事実が発覚!!しかもその後、 5より小さい数字の中には当然0も含まれるという事実を認識!! おおぅっのおおぅっ!! などとうろたえていた頃を懐かしく思い出します。 それはさておき、 私は派遣社員として上司3人と私の、計4人で某大企業(以下:派遣先)に 派遣されています。 私が派遣されたのは、入社8ヶ月目くらいだったと思うので もう、かれこれ8〜9年もお世話になっています(ながいなー・・)。 最初は『3〜5年くらい』ってことだったんですけど・・・。 もっとも、上司3人のうち2人は、私より以前から派遣されて いるので10年以上になるんですけどね。 私の仕事はというと、このHPのProfileにもあるように、 偽SE(^_^;;です。 まあ、SEの肩書きを持ったプログラマーといった所でしょうか。 んで、何を作っているかというと、見積や発注の作業を支援する システムです。 これは派遣先の自社システムですので、かなりワガママな作りに なっております(^_^;; で、なにゆえこの期に及んで転職なぞするのかを手短にいうと、 興味もヤル気も失せるとこまで失せた というのが全体の7割を占めているでしょうか。 (残りの3割はまた後で) 元々、金に縁が無いからかどーかは解りませんが(おーきなおせわだ!)、 金の絡むシステムとかにはあまり興味が持てなかったんです。 (だから『医療』の名に惹かれたのに・・・) 我慢して仕事しているうちに、残り3割の理由とも相俟って システムどころか、プログラムを作ること自体に興味が持てなく なってしまいました。 まあ仕事内容を鑑みてみるに、『作る』というよりは『直す』という 仕事が主体になっていたのも原因の1つかもしれません。 新規のプログラムなどは、ないに等しいですからねぇ・・・。 (あっても「なんとか金額」とかいう項目がいっぱいあるし・・・) 作る事を楽しいと感じる人には、作りもせずに他人の意志で直し続けるというのは 苦痛のような気がします。しかも、必ずしも『改良』とはいえないもの まで混ざっているとなお更です。 おまけに、価値観の違いをねじ伏せられるのは我慢なりません。 (まあ、これは組織としてはしょーがないんですけどねぇ〜) とはいっても、派遣先の業務体系どころか、システムの把握すらしなかった 私の責任であるところも大です(^_^;; (だって〜〜ややこしいんだもの〜〜〜♪ それにすぐ本社に帰還すると思ってたしぃ〜〜) 残りの3割は、上司である極悪に狡猾なK氏のそばを一刻も早く離れたい からでございます!(-_-メ) 詳しく書くとぶち切れてしまいそうなので省略しますが、 断言しておきましょう! 奴はゴキブリ以下です!! いや、『以下』にすると『ゴキブリも可』になってしまうので、 奴はゴキブリ未満です!!(なんかいや〜〜) おまけに他の2人の上司(2人ともK氏の上役)も見て見ぬふり!! (K氏に注意すると拗ねて暴れるから ← マジ) 挙げ句の果てに『お前がなんとかせぇ!』とか言われた。 何の因果か、前世の呪いか知りませんが、1年ほど前から 作業机がこのK氏と隣同士になってしまい、毎日毎日 ぶち切れっぱなしなのっ!! 胃が痛いのも、10円ハゲも、奴のせいだといっても過言ではないでしょう!! そんな、居るだけでも十分ムカツクK氏が、 動いたり喋ったりする!!(をいをい・・・) しかもすぐ隣で!! このまま辞めてしまうのは、尻尾を巻いて逃げるようで嫌なのですが 私の如き田舎者が、K氏の狡猾さに敵おうはずもありませんので、 まあ、毛のあるうちに逃げようかと・・・。 (ほんとは、辞める理由の10割がK氏からの逃避でもいいと思う) 理由についてはわかっていただけたでしょうか? まとめますと、 『日がな一日、何の興味も持てない事をやっているのに堪えられなくなった。』 (しかもK氏の横で) という感じですかね。 そんなこんなで(←どんなだ) 忘れもしません1998年9月30日。 朝っぱらから密談ブースに上司を呼びつけ(K氏ぢゃないよ)、 私 『今年いっぱいで、会社辞めようと思うんですけど。』 上司『なんで?』 私 『(ここで、上の7割分だけ話す)』 上司『そうかぁ・・じゃあまた来週にでもゆっくり話そう』 そして次週(←はえーよ) とある喫茶店にて 上司『どうしても辞めるの?』 私 『はい。』 上司『次の仕事決めてからのほうがええんちゃうん?』 私 『そんなことより、辞めるのが先です!(←ちょっと切れてる) 車の免許も取りたいですし。(←持ってなくて(^_^;;)』 そして話は弾み(?)うっかりK氏の事も一部話してしまう!! (話したところでどうなるもんでもないから、黙っとこうと思ってた) 私 『もぉ〜うっ!あの男!すっかりトラウマですよ!居るだけでムカツク!!』 上司『トラウマってなに?』 なんだとおぉっ!! 気を取り直して、 私 『心的外傷って訳されてますけど・・・。』 上司『ふ〜ん』 わかってないにちがいない。 上司『じゃあ、またKにはちゃんと言っとくわ』 くぉ〜の大嘘つきがぁっ!! さらに、話しは弾み(?)、 上司『同期の連中には言ったの?』 私 『まだです。社長にも話して、ちゃんとケリがついてからと思って。』 (我が社は小さい小さ〜い会社なので、社長までの距離が異様に短い) 上司『同期が先やなっ!社長はその後やでっ!先に同期と飲みに行きっ!』 私 『はお!?・・・はぁ・・・ぢゃあ・・・。』 そしてこの後、同期と焼き肉食べに行ったんですが、スケジュールが合わず 件の話より、1ヶ月ほど間が開いてからの焼き肉会となってしまいました。 そして退職の件は、 まるまる1ヶ月放っておかれました(-_-メ)!! そして、焼き肉も食べに行き、やっと社長にお目通りが叶うかと思いきや 上司『もう一回、わしと面談してからやな。』 話しが違うぞコラァ!!! どうやらこの上司、一刻も早くケリを付けてすっきりしたいという気持ちや 10円ハゲの焦燥感といった、わたしの胸の内には興味が無いようでした...(; ;) しかし、その面談にはやっぱり社長も呼ぼうということになり、 ほっ・・・(-。-;) っと胸を撫で下ろしたのでした。 私 『ぢゃあ、今週中にでも』(この日は確か月曜日だった) 上司『じゃあ、社長に電話して都合きいとくわ。 ひょっとしたら都合悪いかもしれんで。』 嫌な予感・・・。 そして、その日のうちにはもちろん何の連絡も無く、あろうことか 翌日、翌々日と、私が風邪をひいてしまい、会社を休んでしまいました。 そして木曜日、今日明日中にはケリがつくと『わくわく』しながら 出勤してみたものの、 上司『社長は今週、都合悪いねんて。』 予感的中・・・(ToT) 上司『11月の5日やて。来週の木曜日な。』 また1週間延びた・・・。 果たして、私が社長と巡り合える日は来るのでしょうか!? 『わたし辞めます』宣言ができるのはいつの日か!? そんなことより、ほんとに今年いっぱいで辞められるのか!? (だって、もう11月なの〜〜) さあ、つづきは11月5日の面談後にUPされる 『会社を辞めてしまおう!! 後編』にて!!! |
LOG | << PREV | NEXT >> |