LOG | << PREV | NEXT >> |
私がよく遊びに行っている、淀川の河川敷には、 ススキの生い茂った一帯があります。 ![]() 結構広い面積を占めていて、背丈も3m弱あり、威圧感があります。 ある日のこと、虫を求めてさまよっていた私は、 「このススキの中なら何か居るかもしれない。」 と思って、この一帯に近づいていきました。 ![]() 近くで見ると、やはり威圧感があります。 これがうちの実家周辺だったら、こんな所には絶対入りません。 というのも、毒虫、蛇、その他わけのわからない何が居るとも知れないからです。 しかしここは大阪。 いかに茂っていようが、たいしたことはありません。 おまけに、よく見ると、人が分け入ったような跡もついています。 ![]() さすがに、こんなところにホームレスの皆さんが居を構えているとも 思えないので、なぜこんな跡がついているのかわかりませんが、 とりあえず今、私の頭の中は虫だらけ(嫌な表現だな、をい。。。)なので 構わず分け入りました。 なんでしょうか、これは? なぜここにこんなものが? 果たしてこの大阪で、 いったい何人の人が、 淀川河川敷の ススキ野原の中に 外からは全く見えない 小さなキャベツ畑があることを 知っているのだろう? ![]() ほんとにキャベツかなぁ? |
LOG | << PREV | NEXT >> |