LOG | << PREV | NEXT >> |
何年も前のお盆休みだったと思うんですけど、 実家(岡山県)に帰省する為JR大阪駅から姫路行の 新快速に乗って、出入口の横でぼんやり立っていた ときのことです。 そばにいた7〜8歳位の男の子がお母さんに尋ねました。 子「どこまでいくの?」 母「三宮(さんのみや)よ。」 子「ふぅん・・・。」 すると子供は、私の頭の上に貼ってある沿線図を見ながら おもむろに叫びました。 子「「よんのみや」もあるね!」 母「えっ!?」 えっ!? ど・ど・ど・どこに!? 気になるっ!!でも、沿線図を見上げるのも大人げないっ!! 母「どこに?」 よく聞いてくれたっ!! 子「ほら、芦屋の横。」 母「はははははは(笑)・・・。」 なにがおかしいっ!? どういうことやねんっ!? 母「あれは、にしのみや(西宮)って読むのよ。」 ・・・・・・・・・。 確かに、「四」と「西」は似とるわなぁ・・・・。 |
LOG | << PREV | NEXT >> |